ブラスト
バキュームブラスト工法
コンクリートの表面処理、鋼材の錆びケレン
バキュームブラスト工法は、圧縮空気を利用した投射方法でスチール球を躯体表面にぶつける事で表層の劣化部分を取り除き、バキュームにより埃と玉を同時に吸引回収する環境に配慮した工法です。
【作業状況】
バキュームブラストの特長
- コンクリート表面の劣化部を取り除く事で、視認できなかったひび割れが確認できる。
- 断面補修、表面保護に規定される付着力が確保できます。
- 腐食した鉄筋の錆落しが、 ISO規格Sa2以上のケレンが可能です。
- 発生した粉塵をすべて回収し飛散させません。
- 均一な作業ができ、仕上がり誤差がなく安心な品質管理ができます。
- 環境に応じた作業ができ、細かな部位や凹凸がある面には最適です。
【作業車両】
BSB工法
「静か」「迅速」「安全」、機械式バキュームブラスト
BSB工法は、モーターの力を利用した投射方法で、高速回転する羽根車を用いてスチール球を躯体表面にぶつける事で表層の劣化部分を取り除き、バキューム機構により埃と玉を同時に吸引回収する、環境に配慮した工法です。
リモコン操作で簡単施工ができます。
コンクリート巻立、鋼板巻立、炭素繊維補強、アラミド繊維補強などの下地処理に最適です。
耐震補強や免震レトロフィット工事を実現
無振動、無粉じん、低騒音で工期短縮
BSBの特長
- 粉塵や微砂破片物等の飛散をシャットアウト(防塵機能搭載)。
- 排気音をシャットアウトするサイレンサーを搭載。
- 断面補修、表面保護に規定される付着力が確保できます。
- 腐食した鉄筋の錆落しが、ISO規格Sa2以上のケレンが可能です。
- 安全・衛生的・無公害で快適な作業を実現した時代即応の先進マシーンです。
どんな高さでも一度のセッティングでOK
エコブラスト工法(低公害水溶性ブラスト)
昨今、全国的に落書きによる被害が増大しており、一旦落書きされると取り除くのに大変な時間と労力が掛かります。 落書きを放置すると更に拡大する傾向にあり、景観を著しく損なうことになります。従って早めに取り除いた後、落書き対策を講じる必要があります。
当協会では、エコブラストを利用した落書きを落とした後、落書き防止用のコーティングシステムをご提供しております。
エコブラストの特長
- 母材を傷めない。
- ラッカースプレー等の落書きを取除く事ができる。
- 防音壁、トンネル内装版等の排ガス汚染除去。
- 重曹を直接噴射するので、汚れ落ちが早く綺麗。
- ウォーターカーテンで重曹が飛び散らない。
エコブラストの作業手順
コンクリート面の落書きを、重曹と水の力で下地を傷めず落書きだけを除去できます。
1.施工前(落書きの状況)
2.施工開始(作業の様子)
3.施工中(落書き除去の様子)
4.施工後(落書き除去)